Microsoft IME の予測入力機能をオフにする方法(Windows11) 公開日:2022年4月6日 Microsoft Office関連Windows関連パソコン知識 「Microsoft IME の予測入力」とは マイクロソフト社が開発した文字入力&変換ソフト(Microsoft IME)の機能で、文字入力の途中で変換する前に予測候補を表示して選択入力を可能にしたものです。とても便利 […] 続きを読む
拡張子を表示させる 公開日:2022年3月23日 Windows関連パソコン知識 拡張子の表示は初期設定では、非表示となっています。 会社のPCでは表示されているのに、自宅のPCでは表示されない・・・どうして?と思われる方も多いかと思います。ここでは、拡張子を表示させる方法を順を追って解説したいと思い […] 続きを読む
覚えておきたい拡張子 公開日:2022年3月22日 Windows関連パソコン知識 拡張子とは? WordやExcel、メモ帳などのソフトウェアを利用してファイルを作成するとファイル名の右側に「.」で区切られた文字列が付けられます。その文字列が拡張子です。 Wordで作成した文書なら「.doc」または「 […] 続きを読む
Windows11 『コントロールパネル』の出し方 公開日:2022年3月17日 Windows関連パソコン知識 『コントロールパネル』が見当たらない Windowsを長年使っていると、設定といえば『コントロールパネル』から・・・というのは当たり前! Winows11にアップグレードして、『コントロールパネル』が無くなってしまった? […] 続きを読む
メモリ増設 公開日:2022年2月9日 Windows関連パソコン知識 パソコンを使用していると、年数が経つにつれ遅くなってきます。その解決方法の一つとして『メモリ増設』があります。ただし、単に増やせばいいというものではなく、PC毎に最大積載量というのがあります。物理的なものですからこの最大 […] 続きを読む
Windows(OS)のサポート期限?このPCいつまで使えるの? 公開日:2022年2月1日 Windows関連パソコン知識 『OSのサポート期限という言葉を聞きますが、どういう意味ですか?』という問い合わせを頂く場合があります。ここでは、各OSのサポート期限とご自身のPCのバージョンの見方と、最新版のバージョンにアップデートする方法を解説しま […] 続きを読む
フィッシング詐欺メール例と見分け方 公開日:2022年1月29日 Windows関連セキュリティ 今年に入ってから、JCB、楽天からのフィッシング詐欺メールが増えています。実際私のメールにも毎日のようにフィッシング詐欺メールが頻繁に届いています。 特に皆さんの殆どの方がお持ちのJCBカード、楽天カードに関してですので […] 続きを読む
電源ボタンを押してもパソコンが起動しない! こんな時どうする? 公開日:2022年1月25日 Windows関連未分類 いつも通り『電源』ボタンを押して・・・あれっ!パソコンが起動しない! 真っ暗な画面で、マウスポインタすら表示されない!・・・こんな経験誰もがあるはずです。 この不具合の殆どが『帯電』と呼ばれるものが原因で、パソコンを長時 […] 続きを読む
製品のアップデートが止まらない(e-set Security) 公開日:2022年1月18日 Windows関連セキュリティ e-setセキュリティを更新時に「アップデートが止まらない」という不具合に遭遇。 実際にはアップデートができているのにアップデートし続けるという状況です。 通知領域アイコンはずっとグルグル回り、メイン画面では更新の進捗状 […] 続きを読む
マウスポインタ―がいつも迷子になる こんな時どうする? 公開日:2022年1月17日 Windows関連 パソコン操作中、マウスポインターが迷子になる時・・・ありますよね。誰もが一度は経験したことがあるはずです。 特に急ぎの仕事等であれば、計り知れないストレスに見舞われます。これ程イライラすることはないのでは?・・・と思いま […] 続きを読む